シンプルライフ

断捨離~衣類~

食器棚の次に取り掛かったのが、クローゼットの整理です。

断捨離を始めようと思うけど、どこから手を付けていいのか分からない場合、食器棚とクローゼットからが始めやすいとよく言われます。

私もこの2つからスタートしました。取り掛かりやすいというのと、終わった後に達成感もあるのでお勧めです。

衣類については、家族1人ずつ日を分けて順番に断捨離しました。

基本方針

大まかな基本方針は、

①かける収納にする
②衣替えをやめる
③くたびれた服、古いデザインの服は処分する
④サイズが合わない服は処分する(現時点より大きいサイズの子供服は除く)
⑤1年以上着ていない服は処分する

①かける収納にする

今までは、Tシャツやズボン、パジャマなどは引き出しに入れていました。
しかし、奥の方が見えづらく出し入れしづらいということもあり、全てハンガーにかけることにしました。

②衣替えをやめる

今までは、毎年夏服⇔冬服の衣替えをしていました。衣装ケースの中の衣類を出し、季節外れの衣類を収納する。
私にとってはけっこう重労働で、あまり好きではない家事の一つでした。
思い切ってこれもやめて、全てのシーズンの衣類を出しっぱなしにすることにしました。

③くたびれた服、古いデザインの服は処分する

私は物が捨てられないタイプなので、衣類に関しては破れたりしない限りは処分していませんでした。
服も丈夫なもので、20年以上前の服もたくさんありました。外で着られなくても部屋着になるし・・・と思っていました。
でも、部屋着はそんなにいらないですよね。

④サイズが合わない服は処分する

デザインが好きだったり高かったりした服は、自分の体形が変わって着られなくなったものも「いつか瘦せた時のために!」と思って取っておいたのですが、そんな日何年後になるかわからないので処分することにしました。いつか痩せてスタイルが良くなったら、その時に似合う服を購入すればいいだけのことです。

ただし、おさがりなどでいただいた子供があと少し大きくなったら着られる服は取ってあります。

⑤1年以上着ていない服は処分する

毎年衣替えをするときに、この服一度も着なかったな~と思いながら収納していることがありました。1年以上着ていない服は、今後着ることもないかと思い、処分することにしました。

衣類断捨離中に工夫したこと

ハンガーを統一する

ハンガーの種類がバラバラだと、服は減っても洋服の高さが揃わずにごちゃごちゃ感が消えません。
なので、今まで無料でゲットしたハンガーを適当に使っていましたが、ハンガーを購入することにしました。
買ったのはこれ。

コストコで購入しました。ちょうどセールで1箱50本入り千円ほどだったと記憶しています。滑らないハンガーになっているので、カーディガンなどでも落ちないので便利です。

クローゼットのハンガーポールを2段にする

下の子の部屋のクローゼットはウォークインたいぷではなく、収納量が少ないため、2段にすることにしました。あまりお金をかけたくなかったので、ダイソーで300円の突っ張り棒とプラスチックのチェーン2本を買ってきました。

写真のように、上段の丈夫なハンガーポールにプラスチックチェーンを引っかけて突っ張り棒を補強しています。

突っ張り棒の段には、パジャマやズボン類をかけていますが、数か月経った今も落ちることなく使えています。

季節外れの服にはカバーをかける

数か月以上着ないと思われる服には、ホコリ予防のためにカバーをかけています。
通気性が良く、防虫剤を入れられるポケットがついているものを選びました。

衣類を断捨離して

衣類を断捨離して、すべてをかける収納にしたことで、洋服を畳むことがなくなり家事が楽になりました。
全ての服が見えやすくなり、コーディネートしやすくなりました。

また、クローゼットの下部分が空いたことで掃除がしやすくなりました。扇風機などの季節家電の収納などに利用するつもりです。

衣類に関しては、もう少し断捨離できそうな気がするのですが、1年ほどこのままで様子を見て、1年後に見直したいと思います。